【ホテル予約のセール情報】ひとり旅の宿泊費を劇的に安くする!セールガイド(じゃらん・楽天トラベル・一休・Yahoo!)

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しております

旅行での費用の多くを占める宿泊費。
一人部屋は割高になることもあり、ひとり旅でネックに感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、予約サイトのセールをうまく活用すれば、宿泊費を半額以下に抑えることも可能なんです!

この記事では、主要予約サイトのセール情報をまとめ、宿泊費を抑える方法を徹底解説します。

目次

楽天トラベル

楽天市場や楽天カードなど他の楽天サービス(楽天経済圏)とも連携したサービスが強みの楽天トラベル
しかし、楽天経済圏のユーザー以外でもお得になるキャンペーンがたくさんあるんです。

セール名開催時期おすすめ度特徴
楽天トラベルスーパーSALE年4回
(3月・6月・9月・12月)
楽天トラベルで一番大きいセール
半額以下のプランも
毎月5と0のつく日毎月6回他のキャンペーンと併用することができる
LUXURY DAYS年4回程度開始直後1時間限定で配布されるクーポンが狙い目
月末セール毎月他のキャンペーンと併用することがおすすめ
クーポン祭毎月上級会員ほどお得
季節限定セール不定期温泉特集など、宿が限られることも
楽天トラベルキャンペーン一覧はこちら

楽天トラベルスーパーSALE(年4回開催の大型セール)

開催時期:毎年3月・6月・9月・12月

楽天トラベルスーパーSALEは、年4回の楽天で一番大きいセールです。
そのため、割引率が大きいのが魅力。
中には半額以下のセールプランもあるんです。

また、日替わりのクーポンが配布されるので、セール商品とクーポンを併用するともっと安くなります。

楽天トラベルスーパーセールはこちら

毎月5と0のつく日(毎月6回)

開催時期:毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日

楽天トラベルが「ホテル・温泉宿」として掲載する全国の対象宿の宿泊料金が、限定クーポンの利用で5〜20%OFFになるキャンペーン。

また、このキャンペーンは他のキャンペーンと併用できるところがすごいんです。
私が以前予約したときは、スーパーセールの10%割引と5と0のつく日クーポンの10%割引でとてもお得に予約できました。

楽天5と0のつく日はこちら

詳しい説明や利用の仕方はこちらの記事をご確認ください!

LUXURY DAYS(年4回程度)

開催時期:不定期

LUXURY DAYSは高級宿限定のセール。
このセールはなんといってもセール開始後1時間のみ利用できる限定クーポンが狙い目。

クーポンを使えば、セール割引からさらに25,000円安くなるんです。

また、このセールは割引だけでなく、ポイント付与でもセール入稿できるため、【ポイント11倍】のようなプランがあるのも特徴です。

LUXURY DAYSはこちら

月末セール(毎月月末)

開催時期:毎月20日頃から月末or月初まで

じゃらんのお得な10日間開始後に、楽天でも開始された毎月月末に行われるセール。

大型セールと比べると割引率は小さい印象ですが、5と0のつく日キャンペーンと併用などして、利用するとお得に泊まれます。

月末セールはこちら

クーポン祭(毎月)

開催時期:毎月(利用枚数に達し次第終了)

クーポン祭は毎月実施されるクーポン配布イベント。
毎月利用枚数が決まっており、利用枚数に達ししたものから終了し、翌月に再度配布が開始されます。

クーポンは会員ランクごとによって異なっており、会員ランクが高いほうが割引額が大きいため、会員ランクが高い人向けのイベントです。

クーポン祭のクーポン一覧はこちら

季節限定セール(不定期)

限定セール例:温泉セール、サマーセール

紹介したセールに加え、楽天トラベルでは不定期にセールを行っています。
ただし、例えば温泉セールであれば、温泉がある宿がセール対象になるため、宿が限られてしまうことがあることが特徴です。

楽天トラベルキャンペーン一覧はこちら

また、楽天トラベルはふるさと納税を使うことによって、お得に旅行することも可能です!
詳しくはこちらをご確認ください。

じゃらんnet

リクルートグループのじゃらんはリクルートポイントだけでなく、Pontaポイントとdポイントに対応しています。

セール名開催時期おすすめ度特徴
じゃらんスペシャルウィーク不定期(年5回程度)じゃらんで一番大きいセール
半額以上割引のセールプランやクーポン併用
じゃらんのお得な10日間毎月20日〜29日毎月同日に実施されるためスケジュールが組みやすい
7日間限定タイムセール毎月月初上記2つと比べると、
認知度が低い印象
クーポンフェス不定期(年8回程度)お得なクーポンはすぐに無くなってしまう

じゃらんスペシャルウィーク(年5回程度)

開催時期:不定期(2ヶ月に1回ほど実施)

じゃらんで一番大きいセールです。
半額以上割引のセールプランや期間・日付限定のクーポンがあり、併用することでお得に泊まることができます。

ただし、割引率が高いクーポンは枚数限定ですぐに無くなってしまうので、注意が必要です。

じゃらんスペシャルウィークはこちら

じゃらんのお得な10日間(毎月月末)

開催時期:毎月20日〜29日

じゃらんのお得な10日間は、毎月実施する10日間限定のタイムセール。
期間については、にゃらんのにゃー(20日)と肉球(29日)から取ったんだとか…笑

このセールはクーポンが一部事前に配布されるので、セール前から取得できます。
しかし、クーポンは利用先着順で、お早めに予約する必要があるので、お気をつけください!

お得な10日間クーポンはこちら

7日間限定タイムセール(毎月月初)

開催時期:毎月7日間

お得な10日間に加えて、月初にもタイムセールがあります。
このセールはクーポンも併用できるので、クーポンを使うことでさらにお得になります。

テレビCMを含めた広告はお得な10日間やスペシャルセールと比べると少ない印象で、他のセールの方が注目度は高そうです。
しかし、その分普段はすぐ予約が埋まってしまう宿の予約ができる可能性もあるので、確認してみると良いでしょう。

タイムセールはこちら

クーポンフェス(年8回程度)

開催時期:不定期(1〜2ヶ月に1回)

じゃらんクーポンフェスは期間限定&枚数限定で配布されるイベントです。
クーポンは最大20,000円分でかなりお得なクーポンが配布されます。

しかし、対象施設が限られているのと、配布枚数が少なくて割引額が大きいクーポンはすぐ無くなってしまいます。
そのため、事前に旅行計画を立てておく必要があるので、他のセールの方が使いやすかもしれません。

クーポンフェスはこちら

じゃらんは他にも通年で様々な特集などをしているので、気になる方は特集ページをご確認ください!
特集例:直前割引特集、お得なチェーンホテルSALE、訳ありプラン特集など

特集ページはこちら

一休、Yahoo!トラベル

一休とYahoo!トラベルは同じグループ会社でセール情報が一緒のものもあり、本記事では一緒に紹介します。
2サイトはポイントを即時利用することができることが特徴で、セールでポイント増額キャンペーンでもすぐに割引として利用できるんです。

セール名開催時期おすすめ度特徴
GoGoセール毎月4と9のつく日36時間限定で10%以上割引
【毎月1日9日19日】人気の宿ポイント10倍以上毎月1日、9日、19日24時間限定でオンライン決済でポイントが10倍
シーズナルセール不定期割引されたプランが販売されるが、他のキャンペーンのポイント付与と比較すると低い印象
いつでも誰でもPayPayポイント10%お得(Yahoo!)毎日Yahoo!トラベル限定でオンライン決済で常に10%ポイント還元
ウルトラ7days毎日対象施設が7日間全プランお得になる

GoGoセール(毎月6回)

開催時期:毎月4と9のつく日(4・9・14・19・24・29日)正午から36時間

4と9のつく日に開催される36時間限定で人気宿が10%以上お得になるキャンペーン。
毎月の開催頻度や実施時間、割引率から一番使いやすいセールかと思います。

割引価格からさらにポイント即時利用することで、かなりお得に利用することが可能です。

一休のセールはこちら Yahoo!トラベルのセールはこちら

【毎月1日9日19日】人気の宿ポイント10倍以上(毎月3回)

開催時期:毎月1日、9日、19日の正午から24時間

元々「一休の日」というセールがありましたが、同じような内容のセールがこちらです。

セール名の通り、1日、9日、19日の正午から24時間限定でポイントが10倍以上になります。
ただし、こちらオンライン決済限定なので、ご注意ください。

決済方法が限られていることと、期間が少ないため基本GoGoセールで良いのかなと思います。

一休のセールはこちら

シーズナルセール(不定期)

開催時期:不定期

不定期でシーズンに合わせたセールが行われています。
割引率は大きくない印象ですが、一休にしか販売しない高級宿もあり、そのような宿に泊まるには割引率が低くても割引額は大きくなる傾向があります。

いつでも誰でもPayPayポイント10%お得(毎日)※Yahoo!のみ

開催時期:毎日

Yahoo!トラベルでのみ、オンライン決済をするとポイントが10%になります。
ポイントは予約時に使用することが可能なので、Yahoo!トラベルでの予約は常に実質10%オフになるんです。

宿は予約サイトでの販売料金を統一していることが多いので、このキャンペーンのおかげで現状Yahoo!トラベルでの予約が最安値になることが多いです。
そのため、急に予約が必要になった時、まずは使いたいキャンペーンです。

今のところ、終了日は未定となっていますが、このキャンペーンは続いてほしいですね。

ウルトラ7days(毎日)

開催時期:毎日

宿ごとに設定された7日間限定で開催されるセール。
そのため、検索タイミングによって、対象の宿が異なります。

このセールの特徴は、対象宿のすべてのプランがセール対象になること。

通常セールはプランを決めて入稿することが多いです。
だから、「〇〇プレゼントプラン」や「特別懐石プラン」など、セールでなくても売れるプランや販売数が少ないプランはセール対象にならないことがあるんです。

しかし、このセールは宿単位で入稿するため、上記のような普段はセール対象にならないプランをお得に宿泊できる可能性があるんです!

一休のセールはこちら Yahoo!トラベルのセールはこちら

セール活用時の注意点

クーポンの併用を忘れずに

各サイトのセールは割引プランだけでもお得ですが、クーポンと一緒に併用することで割引率がさらに高くなってお得になります。
広告やセールページを見ると「最大〇〇%オフ」と書かれているのもその理由です。

クーポンはしっかり説明を読んでいないと見つからず、知らない人も多いので、これを知っているだけでお得に予約できるようになれますよ。

ただし、クーポンは先着順で取り合いになりますので、お得に予約したい場合は、セール前から宿泊日と宿の目星をつけておくと良いと思います。

除外日や対象外の宿がある

各サイトのセール入稿について、基本的には宿側が決定することになります。
そのため、常に満室な人気宿は割引する必要もないので、参加しないことも普通にあります。

また、除外日について、セール全体として繁忙期を対象外としていることもありますが、それに加えて宿側で繁忙期の土曜日はセールプランを販売しないということもあります。

セールは稼働が悪い日の埋めるための手段の一つのため、旅行する機会が多い土曜日などでは、セールプランがないこともあるので、ご注意ください。

この点は、自分で日程が調整しやすいひとり旅と相性がいいですね

サイトごとに比較する

各サイト様々なセールをしているため、セール時期が被ってサイトごとに最安値が違う可能性があります。
たとえば、下記はYahoo!トラベルと一休の検索結果ですが、Yahoo!トラベルの方が同じ内容でも1,465円安いです。

Yahoo!トラベルの予約画面
一休での予約画面

ポイントや会員ランクを意識せず価格を一番にするのであれば、各サイトで比較してみるのも良いと思います。

比較する場合、GoogleMapが便利です。
ただし、クーポン併用による割引は反映されないので、注意してください。

GoogleMapでの検索結果

私はセールをこう使う!

私のセールの使い方を紹介します!

セールに振り回されない予約スタイル

今回14個のセールをご紹介しましたが、実際にはシーズン特集をはじめ、さまざまな予約サイトで数多くのセールが実施されています。
すべてを把握するのは現実的ではありません。

特にセール開始直後のお得なクーポンは、あっという間に配布終了してしまうことも。
そのため、セール情報に合わせて予定を組むのは、なかなか大変です。

セールは予約するタイミングで活用できればラッキー

私自身、宿を直前に決めることが多く、セール情報を完璧に把握して最安値を狙うのは正直難しいと感じています。
そこで、「セールは予約するタイミングで活用できればラッキー」というスタンスで考えるようにしています。

<具体的な活用方法>
セールの種類を把握しておく
今回ご紹介したようなセールやクーポンの存在を頭に入れておきます

◯予約時に各サイトをチェック
実際に宿を予約する際、複数のサイトでセール開催状況を確認します

◯定期開催セールが近ければ待つ
「5と0のつく日」のように毎月決まった日に開催されるセールが近づいていれば、予約するのを待ちます。

もちろん、徹底的にリサーチすれば1円単位で最安値を追求することも可能です。
しかし、そこまでの労力をかけるのは、時間対効果として見合わないと感じています。

セールの全体像を理解しつつ、予約のタイミングで柔軟に活用する。
これが、私のセールの使い方です。

うまくセールを利用してひとり旅をもっと自由に

各サイトのセールについて、いかがでしたでしょうか。

予約サイトのセールをうまく利用すれば、宿泊費は驚くほど安くなります。

「正直多すぎる…」と思った方もいらっしゃると思います。
ただ、無理にすべて覚えようとするのではなく、私のように無理のない範囲で活用するで良いと思います。

楽天トラベルの「5と0のつく日」、じゃらんの「お得な10日間」、一休・Yahoo!トラベルの「GoGoセール」など、毎月実施されるものもあるので、ぜひ予約する前に「どこかのサイトでセールをやっていないかな?」と考えてみてください。

宿泊費を抑えて、今まで行ってみたかった場所や現地で少し贅沢な旅など、自分なりのひとり旅をしてください!

ホテル選びに役立つ記事はこちら

おすすめホテルはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次