【ひとり旅おすすめ登山】初心者でも登りやすい鋸山日帰り登山〜周辺の温泉も紹介〜(千葉・金谷)

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しております

ひとりで大自然の中に入って、リフレッシュしたい」そんな人もいるのではないでしょうか。
休養学からも自然の中を歩くのは、めっちゃ良いとのこと。

以前紹介した月山ももさんの本の影響で山に行きたくなった私。
そんな私が見つけたひとりでもおすすめの山を紹介します!

<編集部ポイント>
ひとりの時間:★★★★★
混雑度:★★☆☆☆
アクセス: ★★★★☆
コスパ:★★★★★

<編集部のぼやき>
アクセスも良く、日帰り登山可能な山。
ロープーウェイや標識も多く、初心者でも登りやすい。
知名度が少し下がるため、人も少ないのでひとりでも居心地が良いのでおすすめ。

目次

ひとり旅におすすめ理由

初心者でも登りやすい

標識が多く設置されている

登山で一番怖いのは遭難。
気づいたら登山道から外れていたら怖いですよね…

しかし、鋸山は心配ありません!
分岐点には各方面の標識が設置されています。

また、分岐のときだけでなく、道中にも進捗がわかる標識が立っているので、もし登山道から外れてしまっても気づくことができます。(残りの距離がわかるのも嬉しいですよね)

他にも、場所の案内もあり、登りながら説明を読んで楽しむことができますよ。

ロープーウェーも利用可能

ロープーウェーを使うと約4分で山頂付近まで行くことができます。

「登山だからロープーウェーはいらない!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、「疲れたから帰りはロープーウェー」を使うという選択肢があるのが良いんです!

特に普段登山しない場合は、登りで疲れ切ってしまうことも…

片道であれば料金は650円と良心的なので、状況に応じてロープーウェーの利用もおすすめです。

ロープーウェー
大人料金:片道650円、往復1,200円
営業時間:9時〜17時(冬季は9時〜16時)
所要時間:約4分

手すりがあって登りやすい

一部急な箇所がありますが、そこには手すりが設置されています。
手すりを持ちながら歩けるので、比較的安全に登ることができます。

また、急な箇所は基本階段になっているので、スムーズに登れるかと思います。

山頂付近に売店あり

山頂エリアに売店があり、ご飯やソフトクリームが食べられます。
また、ペットボトルの飲み物も売っています。

なので、ご飯を持っていかなくても問題ないのと、飲み物も登りの分だけ持っていけば大丈夫です。
荷物を少なく登ることができるので、初心者でも荷物が軽くて楽になります。

登山者が少ない

初心者でも気軽に登山ができる山といえば高尾山を思いつく方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな高尾山は年間登山者数は年間約300万人で世界一とも言われています。

一方、鋸山の登山者数は公開されておりませんが、高尾山に比べるとかなり少ないです。

GW中に鋸山へ登山しましたが、山頂付近では人が多くいましたが、道中は人が少なく、自分のペースで登ることができました。
登っている途中に、地元の人と思われる方が「今日はGWだから混んでいるね」と話していたところからも、普段の土日はそこまで人がいないと思われます。

アクセスが良くて日帰り可能

JR内房線浜金谷駅、保田駅、東京湾フェリー金谷港より徒歩で登山ができます。

浜金谷駅、保田駅までは東京駅から最速で約2時間、金谷港は神奈川県の久里浜港から約40分です。
登山は4時間あれば下山までできるので、朝から行けば日帰りでゆっくり温泉まで行く時間がありますよ。

登山口付近にある日帰り温泉

基本情報

鋸山(のこぎりやま)
標高:329.5m
予算:0円〜3,000円
駐車場:山頂、ロープーウェイ乗り場、登山口周辺にあり
アクセス:JR内房線浜金谷駅、保田駅、東京湾フェリー金谷港より徒歩

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次